こども料理教室
子供といっしょにお料理を楽しみませんか?最近はコロナのえいきょうでおうちにいる時間が多くなっていますね。せっかくの休日もどこにも遊びにいけない・・・とかなしむお父さん、お母さん!お子さんといっしょにお料理しませんか!そこの子供たち!料理を覚えてお父さん、お母さんのお手伝いをできるようにしよう!というわけで今回、神戸大学七夕祭お料理きょうしつでは料理のキホン、やさいの切り方についてしょうかいします!
もくじ
輪切り(わぎり)
むずかしさ★☆☆☆☆
輪切りとは、だいこんやにんじんなど切り口が丸いものをはしっこから切っていく切り方だよ!ポイントは同じ厚さで切ることなんだ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
半月切り(はんげつぎり)
むずかしさ★☆☆☆☆
半月切りは、まず野菜をたてに半分に切って、そこから切り口を下にしてはしっこから切っていくよ!輪切りを半分にしたかたちだね。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
たて半分に切ってるね
切った後パタンとたおして切り口を下にしているよ
.jpg)
.jpg)
いちょう切り(いちょうぎり)
むずかしさ★★☆☆☆
いちょう切りは、まず野菜をたて半分に切って、さらにそれをたて半分にするよ!そしてはしっこから切っていくんだ!ちょうどいちょうの葉っぱみたいな形だね。
.jpg)
二回たてに半分に切ってるよ!
.jpg)
.jpg)
これも切り口を下に
.jpg)
.jpg)
半月切りの半分♪
千切り(せんぎり)
むずかしさ★★☆☆☆
千切りは、細い棒のかたちにする切り方だよ!まずやさいを4~7cmに輪切りしたら、切り口を下にしてたてにうすく切るんだ。このときうすい板の形になるよ。そうしたらその板をかさねてはしっこから細く切っていくよ。
.jpg)
たて方向に切っていくよ!
.jpg)
.jpg)
うすい板の形だね
.jpg)
.jpg)
.jpg)
板をかさねてはしっこからほそく切るよ
.jpg)
.jpg)
.jpg)
斜め切り(ななめぎり)
むずかしさ★★★☆☆
斜め切りとは、きゅうりや長ネギなど細長い材料をななめに切る切り方だよ!ななめにほうちょうを入れるから少しむずかしいね・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
小口切り(こくちぎり)
むずかしさ★★★☆☆
小口切りは、きゅうりや長ネギなど細長い野菜を切り口がまるくなるようにはしっこからまっすぐ切る切り方だよ!うすめに切ることが多いよ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
はしっこから切っていくよ
乱切り(らんぎり)
むずかしさ★★★★☆
乱切りは、材料を回しながらななめに大きさをそろえて切る切り方だよ!まずはしっこをななめに一口大に切ったら、切り口が上になるように回してまたななめに切る。そのくりかえしだよ。
.jpg)
ななめにきってるね
.jpg)
切り口を上にしてもう一回
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
くりかえすよ
くしがた切り(くしがたぎり)
むずかしさ★★★★☆
くしがた切りは、たまねぎやトマトなどボールの形をした野菜を、真ん中からたてにくしのような形に切っていく切り方だよ!たて半分に切って、そこからななめに4~8等分するよ。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
みじん切り(みじんぎり)
むずかしさ★★★★★
みじん切りは、1~2cmの大きさにこまかく切る切り方だよ!まずたて半分に切り、切り口を下にしたら、根元を切りはなさないよう気をつけながらたてにこまかく切り込みを入れるよ。次に材料を90度回転させて、包丁をよこにして切り込みを入れる。さいごにはしっこからこまかく切っていこう!
.jpg)
たて半分に切る
.jpg)
たてに切り込みをいれる
.jpg)
.jpg)
よこに切り込みをいれる
.jpg)
.jpg)
はしっこからうまく切ろう!
~コツ~
たまねぎをみじん切りするときは涙が出てつらい・・・!そんなときは、たまねぎを冷やしてから切るか、マスクをしてかんきせんをかけながら切るといいよ!
切り方クイズ:それ何切り?
第1問
次の料理にふさわしい切り方はどれだろう?考えてみよう!!