おうちで簡単ライトアップ
きれいなライトアップでおちついたくうかんを作りましょう!

所要時間:5分


対象年齢:6歳〜

用意するもの
ライト1つ分
・ワイヤーライト(ダイソー) 2つ
・ボタン電池(ダイソーのワイヤーライトを使う場合の種類:LR44) 6つ
・数色入りのカラーセロハン 1つ
・植物(グリーンポット)(ダイソー) 1つ
・ブリキのミニバケツ 1つ
・はさみ
・ドライバー
・セロハンテープ
・(トイレットペーパーの芯、厚紙など)

ライトがあつくなるのでちょうじかんの使用はひかえましょう!
つくり方
この作品は、以下の6つのステップでかんせいします。
① ライトに電池を入れます
② ミニバケツのうちがわにワイヤーライトをはり付けます
③ ライトの上からカラーセロハンをはり付けます
④ バケツがふかいときは、厚紙などでかさましします
⑤ 植物を入れます
⑥ かんせいです!


① ライトに電池を入れます
ドライバーで本体のふたをあけ、ボタン電池を入れます。
このとき電池の向きにちゅういしましょう。


② バケツのうちがわにワイヤーライトをはり付けます
ワイヤーライトをバケツの内側に沿ってセロハンテープではり付けます。
このときライトを上向きにすることがじゅうようです。



③ ライトの上からカラーセロハンをはり付けます
ライトの部分の上から小さくきったカラーセロハンをセロハンテープではり付けます。
このときカラーセロハンを二枚がさねにするとよりきれいに光に色がつきます。
(写真ではライトの場所がわかりやすいように点灯させています。じっさいには光らせなくてもだいじょうぶです。)


④ バケツがふかいときは厚紙などでかさましします
バケツがふかいときはトイレットペーパーの芯や丸くした厚紙などをいれて高さをつけます。


⑤ 植物を入れます
バケツにしょくぶつを入れます。


⑥ かんせいです!
あそび方
お昼はインテリアとして、夜はライトアップとしてたのしみましょう!
カラーセロハンの色をかえることによってまた違ったふんいきをたのしめます。
さいごに
ライトアップ作りはどうでしたか??ねる前の時間などに点灯させておちついた空間をたのしんでください!
→次の記事